2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 tomishi1 中学部 学習の記録7(中学部) 音楽の授業では、「赤とんぼ」と「カルメン組曲」を学習しています。「赤とんぼ」では、赤とんぼの模型や動画を見て、歌の情景をイメージしながら歌っています。「カルメン組曲」では、リズムに合わせてタンブリンをたたき、情熱的で迫力 […]
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 tomishi1 中学部 「学習の様子8(中学部)」 理科の授業では、「溶解度と再結晶」について、学習をしています。食塩と硝酸カリウムを同じ量の水に溶かし、それらを熱して溶ける量の変化を調べました。実験の結果、温度によって物質の溶け方に違いがあることが分かりました。
2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 tomishi1 中学部 「修学旅行」中学部 中学部3年生は、9月21日(木)、22日(金)に1泊2日の日程で、七尾・高岡方面に修学旅行に行ってきました。 1日目は、能登食祭市場から遊覧船に乗り、カモメに餌をやりながら七尾湾を巡りました。 のとじま水族館では、「イル […]
2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 tomishi1 中学部 学習の様子6(中学部) 作業学習では、メッセージカードづくりに取り組んでいます。シュレッダーで細かくした紙と水をミキサーにかけ、できた液を、金網を張った木枠に流し込んで水分を切り、乾燥させて完成です。一人一人が工程を分担し、協力しながら作業を進 […]
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 tomishi1 中学部 「学習の様子5(中学部)」 6月30日(金)より、中学部の水中活動が始まりました。最初はプールに入るのを怖がっていた生徒たちも、次第に水に慣れ、リラックスして水面に浮かんだり、浮き輪やビート板を使って自由にプールの中を行き来して泳いだりする様子がみ […]
2023年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 tomishi1 中学部 「学習の様子4(中学部)」 6月6日(火)、9日(金)、13日(火)に学習グループごとに校外学習に行ってきました。事前に、総合的な学習の時間や生活単元学習の授業で、行き先について調べたり、当日の係分担を決めたりして準備を進めました。当日は、展示品の […]
2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月14日 tomishi1 中学部 「学習の記録3(中学部)」 〈国語〉 国語では、手作りのしかけ絵本を使って、絵本の一場面を体験する活動を行っています。「おむすびころりん」では、おむすびが転がる様子をじっと見たり、転がるおむすびに手を伸ばしたりして、物語の面白さを感じ取っています。 […]
2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 tomishi1 中学部 中学部運動会 5月25日(木)に中学部の運動会が行われました。 個人競技「全力でGO!」では、生徒一人一人が最後まであきらめずにゴールを目指し、全員が完走を果たしました […]
2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 tomishi1 中学部 「学習の様子2(中学部)」 <美術>美術の授業では、風景画に取り組んでいます。タブレット端末で校舎周辺の風景を撮影し、その画像をプロジェクターで画用紙に投影して下絵を描きました。塗り残しがないように注意しながら、自分で選んだ色を塗っています。
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 tomishi1 中学部 「学習の様子1(中学部)」 中学部1年1組の理科では、「種子をつくらない植物」について学習をしています。種子をつくらない植物として、シダ植物やコケ植物が挙げられます。校舎の外で、実際にコケ植物を採集し、双眼実態顕微鏡で観察をしました。コケ植物には、 […]